飯沼駅
JUGEMテーマ:鉄道・駅
日本一急勾配の駅
珍駅巡礼2 (私鉄篇)
★行程 2011.10.10
上諏訪754−813塩尻817−902木曽福島913=〔しなの4〕=949中津川1019中津川956−1008恵那1030−1045飯沼−(徒歩)−阿木1157−

ホテルをチェックアウトして上諏訪駅へ。

上諏訪−塩尻−木曽福島と乗車。
明智鉄道の列車に間に合わせるため木曽福島駅で特急〔しなの〕に乗車。
中津川駅でふたたび普通列車に乗り換えて10:08に恵那駅着。
明知鉄道の列車の発車時刻は10:30。ちょっと余裕・・・のはずだったのですが、明知鉄道の駅舎に行ってみると、なんと小さな駅舎の外まで人があふれています。
まさか、事故でも起きて運休?・・・なんてことが頭をよぎりましたが、その理由は団体客がいたからでした。
運休じゃなくてひと安心・・・しかし、その団体客の列がなかなか減らず、出発時間までにきっぷが買えるのかと不安に・・・。

なんとか出発3分前にフリーきっぷを買い列車に乗ることができました。
10:45、飯沼駅到着。

33パーミルの勾配に設けられた駅で「日本一急勾配の駅」ということになっています。

駅舎はありませんが、駅前広場はあり、簡易なトイレもあります。日本一をアピールする看板が多く設置されていて、資料として多めに写真を撮りますが、10分ほどで撮り終わってしまいました。
次の列車まで時間があるので隣の駅まで約3キロ歩くことにします。
40分ほどで阿木駅に到着。国鉄時代からの駅舎があります。

やってきた列車に乗り、つぎの珍駅に向かいます。
- 2014.11.13 Thursday
- 珍駅巡礼2−私鉄篇−
- 20:29
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 西崎さいき